一年に一回の作業

きのっきー

2012年05月30日 18:23

こんばんわ。きのっきーです。

今回は珍しくちょっと難しい内容ですよ

きのこにも様々な種類や品種があります。色々な菌の収集や保管も実は大事な仕事の一つです。

ちなみになぜ菌の収集や保管をするのかと言うと・・・

1:異なる品種を掛け合わせて新しい品種を作り出す材料にすること
2:栽培中の品種が何らかの原因で変異したり絶えた場合に更新する為の大元
3:新しい栽培条件の確立や様々な試験の材料
4:趣味!!

1~3が主な理由ですよ?

試験管での菌の保存は場所を取らないことや清潔な状態で保管できる事など色々な理由があります。

基本試験管は冷蔵庫内で保管しているのですが、流石に一年もたつと少し寒天が干からびてしまいます。

なので一年に一度新しい寒天を作って菌を移し変えます。

移し変える作業は失敗して雑菌が混入してしまうと今までのすべてがダメになるので実はかなり神経を使います(´゚∀゚`;)

保管している菌を移し変えると同時に、菌の状態を実際に栽培してみて確かめる作業の準備も平行して行ったりします。

コチラのお話はまた後日紹介したいと思います。


関連記事