取扱店舗

2011年07月16日

ササクレヒトヨタケ

こんばんわ。きのっきーです。

今回は、なかなか市場では見る事のできない珍しいきのこの紹介です。

ササクレヒトヨタケ


「ササクレヒトヨタケ」市場では「コプリーヌ」なんて名前で売られている事もあります。

春から秋にかけてそこら辺の草地・畑地・道端なんかに発生します。世界的に見てもかなりの地域で分布しているきのこです。

瓜二つのきのこで「ヒトヨタケ」と言うのがありますが、こちらは食用では無いのでお気をつけ下さい。

※ちなみにこの「ヒトヨタケ」はお酒と一緒に食べてしまうと・・・恐ろしく悪酔いするそうです。

「ササクレヒトヨタケ」はそのような事は無いので安心してください。

オススメの食べ方は至ってシンプルにサッと茹でてマヨネーズをつけるハート

「コク」のある味を贅沢に食べるのがこのきのこの醍醐味です。お酒もススミマスよビール



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 企業ブログ 農業へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ


 富士きのこセンター

 住所:富士市一色248-41
 TEL:0545-21-5103
 Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
 栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...

同じカテゴリー(真面目なきのこの話)の記事画像
きのこの天敵!
育種の話
マイコファジストって知っていますか?
実は大切な含水率
種菌選び
少し身近になるかも
同じカテゴリー(真面目なきのこの話)の記事
 きのこの天敵! (2014-09-17 18:08)
 育種の話 (2014-08-30 18:09)
 マイコファジストって知っていますか? (2014-07-02 19:30)
 実は大切な含水率 (2014-06-13 18:01)
 種菌選び (2014-05-14 18:13)
 少し身近になるかも (2014-03-14 22:19)

Posted by きのっきー at 18:19│Comments(2)真面目なきのこの話
この記事へのコメント
形がユニークで、

キノコのイメージではないですね。
Posted by ippeiippei at 2011年07月17日 09:11
>>ippei様

コメントありがとうです。このきのこもう少し放置すればきのこっぽくなりますよ~

食用ではなくなりますが・・・(食べれなくなるってわけではないです。)
Posted by きのっきーきのっきー at 2011年07月17日 19:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ササクレヒトヨタケ
    コメント(2)