2014年09月17日
きのこの天敵!
こんばんわ。きのっきーです。
きのこにも天敵といえる存在が色々といます。
今日は一部を紹介したいと思います。

まずは空気中に普通に存在する外菌
きのこの菌はデリケートなので外菌にも注意しなければなりません。
特にきのこの種の接種時や培養初期は気を使います。
これに関してはオゾンを発生させる機械を使ってある程度抑止できるので比較的対処は簡単です。

こちらは「ダニ」です。
種類までは分かりませんが、線の様になっているところが「ダニ」が居る証拠になります。
ダニは外菌やバクテリアを運んでくるので病気の元になって厄介ですね。

ちょっとテカっているのが分かりますか?
これはバクテリア
水滴などを使って移動します。コンタミの原因です。
コンタミってのは簡単に言えば異物混入ですね・・・
ちなみにどれも肉眼では見ることが出来ないと思います。
日々きのこ屋さんはこのような見えない天敵とも戦っています(笑)
きのこにも天敵といえる存在が色々といます。
今日は一部を紹介したいと思います。

まずは空気中に普通に存在する外菌
きのこの菌はデリケートなので外菌にも注意しなければなりません。
特にきのこの種の接種時や培養初期は気を使います。
これに関してはオゾンを発生させる機械を使ってある程度抑止できるので比較的対処は簡単です。

こちらは「ダニ」です。
種類までは分かりませんが、線の様になっているところが「ダニ」が居る証拠になります。
ダニは外菌やバクテリアを運んでくるので病気の元になって厄介ですね。

ちょっとテカっているのが分かりますか?
これはバクテリア
水滴などを使って移動します。コンタミの原因です。
コンタミってのは簡単に言えば異物混入ですね・・・
ちなみにどれも肉眼では見ることが出来ないと思います。
日々きのこ屋さんはこのような見えない天敵とも戦っています(笑)




住所:富士市一色248-41
TEL:0545-21-5103
Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...
Posted by きのっきー at 18:08│Comments(0)
│真面目なきのこの話