2011年07月21日
栽培風景ですよ!!その4
こんばんわ。きのっきーです。
今回で一通り栽培風景の紹介も終わりです。

今回で一通り栽培風景の紹介も終わりです。

写真は収穫にはちょっと早い段階のきのこです。この状態だと後1~2日で収穫になります。
収穫後は包装して出荷します。

そして収穫した後の培地なのですが、これは専用の機械で掻きだして貯めておき堆肥にして土に返ります。
きのこの栽培は実のところ材料のほとんどが~クズや~カスなどの再利用品で栽培後も堆肥にするなどして循環しています。
きのこ屋さんはとても環境に配慮した産業なのですよ
富士きのこセンター
住所:富士市一色248-41
TEL:0545-21-5103
Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...
収穫後は包装して出荷します。
そして収穫した後の培地なのですが、これは専用の機械で掻きだして貯めておき堆肥にして土に返ります。
きのこの栽培は実のところ材料のほとんどが~クズや~カスなどの再利用品で栽培後も堆肥にするなどして循環しています。
きのこ屋さんはとても環境に配慮した産業なのですよ





住所:富士市一色248-41
TEL:0545-21-5103
Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...
Posted by きのっきー at 18:06│Comments(0)
│真面目なきのこの話