取扱店舗

2011年07月21日

栽培風景ですよ!!その4

こんばんわ。きのっきーです。

今回で一通り栽培風景の紹介も終わりです。

栽培風景ですよ!!その4


写真は収穫にはちょっと早い段階のきのこです。この状態だと後1~2日で収穫になります。

収穫後は包装して出荷します。

栽培風景ですよ!!その4

そして収穫した後の培地なのですが、これは専用の機械で掻きだして貯めておき堆肥にして土に返ります。

きのこの栽培は実のところ材料のほとんどが~クズや~カスなどの再利用品で栽培後も堆肥にするなどして循環しています。


きのこ屋さんはとても環境に配慮した産業なのですよ顔03






にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 企業ブログ 農業へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ


 富士きのこセンター

 住所:富士市一色248-41
 TEL:0545-21-5103
 Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
 栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...

同じカテゴリー(真面目なきのこの話)の記事画像
きのこの天敵!
育種の話
マイコファジストって知っていますか?
実は大切な含水率
種菌選び
少し身近になるかも
同じカテゴリー(真面目なきのこの話)の記事
 きのこの天敵! (2014-09-17 18:08)
 育種の話 (2014-08-30 18:09)
 マイコファジストって知っていますか? (2014-07-02 19:30)
 実は大切な含水率 (2014-06-13 18:01)
 種菌選び (2014-05-14 18:13)
 少し身近になるかも (2014-03-14 22:19)

Posted by きのっきー at 18:06│Comments(0)真面目なきのこの話
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栽培風景ですよ!!その4
    コメント(0)