2011年08月25日
レアものきのこ?
こんばんわ。きのっきーです。
今回は、知っている人もほぼ居ないであろう珍しいきのこの紹介です。

今回は、知っている人もほぼ居ないであろう珍しいきのこの紹介です。
このきのこの名前は、「タマチョレイタケ」と言います。
多孔菌科タマチョレイ属のきのこで、主に富士山周辺にわずかに生息しているそうですが、図鑑等にもなかなか載らない為正直なところよく分かりません・・・
マイタケやサルノコシカケ辺りに近い食用きのこですが、味は淡白で主に傘の部分を食用にします。
現在静岡県農林技術研究所と合同研究で栽培技術の研究をしているのですが、栽培できてもいろいろな事情で青果での試験販売が不可なので、市場に出回る事はいまのところなさそうです・・・
食べた感じは、全く特徴が無い・・・むしろ特徴が無いことが特徴かも
逆に特徴が無いことを逆手にどんな料理にもあわせ易いので使い勝手はよさそうです。
このタマチョレイタケを使ったお弁当があるのですが、興味がある方はこちらに問い合わせください。
富士きのこセンター
住所:富士市一色248-41
TEL:0545-21-5103
Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...
多孔菌科タマチョレイ属のきのこで、主に富士山周辺にわずかに生息しているそうですが、図鑑等にもなかなか載らない為正直なところよく分かりません・・・
マイタケやサルノコシカケ辺りに近い食用きのこですが、味は淡白で主に傘の部分を食用にします。
現在静岡県農林技術研究所と合同研究で栽培技術の研究をしているのですが、栽培できてもいろいろな事情で青果での試験販売が不可なので、市場に出回る事はいまのところなさそうです・・・
食べた感じは、全く特徴が無い・・・むしろ特徴が無いことが特徴かも

逆に特徴が無いことを逆手にどんな料理にもあわせ易いので使い勝手はよさそうです。
このタマチョレイタケを使ったお弁当があるのですが、興味がある方はこちらに問い合わせください。




住所:富士市一色248-41
TEL:0545-21-5103
Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...
Posted by きのっきー at 18:39│Comments(0)
│真面目なきのこの話