2011年09月20日
勝手に順位付け(´∀`)その1
こんばんわ。きのっきーです。
今回の台風が過ぎれば、いよいよ本格的な秋になると思います。
今回はきのっきーの独断と偏見(爆)ときのこ屋さん的視点で色々なきのこの順位付けをしてしまおうと思います。

今回の台風が過ぎれば、いよいよ本格的な秋になると思います。
今回はきのっきーの独断と偏見(爆)ときのこ屋さん的視点で色々なきのこの順位付けをしてしまおうと思います。
まずは・・・
味があるきのこベスト3 日持ちするきのこベスト3 使い勝手が良いきのこベスト3
1.平茸(しめじ) 1.ぶなしめじ 1.しいたけ(菌床)
2.舞茸 2.しいたけ(菌床&原木) 2.エリンギ
3・しいたけ(原木) 3.エリンギ 3.えのき茸
味があるきのこですが、一位は味しめじと言われるように平茸だとおもいます。(実際の味シメジは本シメジを指すのですが、なかなか手に入らないので・・・)舞茸は独特の香りあえて二位に、しいたけはどちらかといえば香りが強いイメージなので三位にしました。
日持ちするきのこですが、基本的にきのこ類は日持ちしません。その中でもブナシメジとしいたけとエリンギは比較的日持ちするってだけです。パッケージを開けないで一週間位何事も無いような場合は正直何かを疑ってもいいかもしれません・・・
使い勝手がいいきのこですが、一位のしいたけ(菌床)は値段的にも料理の幅広さもダントツだと思います。二位のエリンギは何にでも使える所はしいたけと一緒ですが、値段と量を考えると次点かな・・・三位のエノキは、値段的には一番ですが、揚げ物や煮物に向かない点で三位にしました。
今回は基本を押さえた順位付けでしたが、次回以降はもう少しマニアックな事も順位付けしたいと思っています。
富士きのこセンター
住所:富士市一色248-41
TEL:0545-21-5103
Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...
味があるきのこベスト3 日持ちするきのこベスト3 使い勝手が良いきのこベスト3
1.平茸(しめじ) 1.ぶなしめじ 1.しいたけ(菌床)
2.舞茸 2.しいたけ(菌床&原木) 2.エリンギ
3・しいたけ(原木) 3.エリンギ 3.えのき茸
味があるきのこですが、一位は味しめじと言われるように平茸だとおもいます。(実際の味シメジは本シメジを指すのですが、なかなか手に入らないので・・・)舞茸は独特の香りあえて二位に、しいたけはどちらかといえば香りが強いイメージなので三位にしました。
日持ちするきのこですが、基本的にきのこ類は日持ちしません。その中でもブナシメジとしいたけとエリンギは比較的日持ちするってだけです。
使い勝手がいいきのこですが、一位のしいたけ(菌床)は値段的にも料理の幅広さもダントツだと思います。二位のエリンギは何にでも使える所はしいたけと一緒ですが、値段と量を考えると次点かな・・・三位のエノキは、値段的には一番ですが、揚げ物や煮物に向かない点で三位にしました。
今回は基本を押さえた順位付けでしたが、次回以降はもう少しマニアックな事も順位付けしたいと思っています。





住所:富士市一色248-41
TEL:0545-21-5103
Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...
Posted by きのっきー at 18:02│Comments(0)