取扱店舗

2013年01月16日

今年はタマチョレイに力を入れたい?

こんばんわ。きのっきーです。

タマチョレイタケ

タマチョレイタケの種菌を作りました。

今年の目標を色々考えて出てきた答えが「タマチョレイ」をがんばってみようでした。

まずは、きのこの大元になる「種菌」を更新するところからはじめました。

ついでにエリンギやヒラタケも種の更新をするべく試験管から菌糸を広げる為にシャーレに小さく切った菌糸を乗せて準備完了

大元の種菌を作るときは培地も粒子が細かいヌカを用意して一本一本ビンに培地を手詰めします。

普段よりも固めの培地に普段よりも圧力をかけて殺菌をし培養も専用の場所で行います。

そうやって出来上がった「種菌」を広げていって使いまわしていきます。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 企業ブログ 農業へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ


 富士きのこセンター

 住所:富士市一色248-41
 TEL:0545-21-5103
 Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
 栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...

同じカテゴリー(真面目なきのこの話)の記事画像
きのこの天敵!
育種の話
マイコファジストって知っていますか?
実は大切な含水率
種菌選び
少し身近になるかも
同じカテゴリー(真面目なきのこの話)の記事
 きのこの天敵! (2014-09-17 18:08)
 育種の話 (2014-08-30 18:09)
 マイコファジストって知っていますか? (2014-07-02 19:30)
 実は大切な含水率 (2014-06-13 18:01)
 種菌選び (2014-05-14 18:13)
 少し身近になるかも (2014-03-14 22:19)

Posted by きのっきー at 18:22│Comments(0)真面目なきのこの話
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年はタマチョレイに力を入れたい?
    コメント(0)