取扱店舗

2013年09月25日

油断してもーた

こんばんわ。きのっきーです。

昨日のお話し

油断してもーた

フェイスブックでもイーラのブログでも話題になっていますが、特にイーラパークでブログ書いている人にはビックネーム(笑)の「あやぞう」ちゃんのなりすましが現れました。

関連記事はこちら

http://tsutchi.i-ra.jp/e700134.html

http://nagomiya.i-ra.jp/e700162.html

きのっきーも怪しいとは思ったけど、何かあったのか?と思い承認しちゃいました。

確かに画像は若干荒かったので「画像コピー」して「アップ」していると思ったのですが・・・

(ネットの画像は解像度が調整されるからデジカメ等からアップするより荒くなる可能性があると思われます。)

リアル友達だと気をつけていても油断しちゃうというか、そこまで警戒しちゃうと誰も信じられなくなっちゃう(笑)

あやぞう本人からメッセきて対処したけど今回は「やられた」

毎日のようにアホな申請が来るから逆に信用しちゃった気もするし・・・

アホな申請と言えば・・・まとめ

アホ度100%は名前ローマ字顔なし(シルエット男)最近見なくなった気がするけど一日に10件位来たときもあったな~

アホ度80%は通称ドスケベホイホイ(笑)今でも日に2~3件きています。最近だと美人さんもネタ切れなのか風景の写真なんかも見受けられます。

アホ度60%はドスケベ進化版(笑)生意気なことにタイムラインに書き込みがあります。ツイッターみたいに一言ネタが多いかな?最近ちょっと見なくなったなぁ~書くの面倒になったのか?

他にも色々なパターンがあると思うけど・・・

上の多くは承認しなくても2~3日で存在がなくなることが多いです。

便利なツールは必ずと言っていいほど悪意ある利用がされます。

他にはフェイスブックだと「誕生日」のリクエストなんかもスパム扱いされています。そこそこ認知されてきているとは思うけど、たまに来ますね

フェイスブックをビジネス目的も兼ねている使い方をすると友達申請の承認は甘めになっちゃいます。友達の友達は友達?みたいな(笑)

今回の騒動は改めて気をつけなければと思うには十分な出来事でした。

みなさんも気をつけてね~

ちなみに・・・

これは個人的な見方だけど、たまに友達一覧を見ると友達だったはずの人が「フェイスブックユーザー」に変わっているけど、この場合はたぶん「やられた」可能性が高いのかなとか思っています。

一度確認したほうが良いかもです。




にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ にほんブログ村 企業ブログ 農業へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ


 富士きのこセンター

 住所:富士市一色248-41
 TEL:0545-21-5103
 Blog:http://kinokocenter.i-ra.jp/
 栽培品目:エリンギ・しいたけ・ひらたけ etc...


Posted by きのっきー at 19:22│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
油断してもーた
    コメント(0)